HP 2133 Review (ぱっと見編)
時間ができましたので、レビューを。 購入したのは、120GBHDDを積んだ、SUSE版のHP2133です。 箱です。CPUは、C7でした。新しいコアのものではないです。 中身は、こんな感じです。実は、リカバリメディアはな… 続きを読む »
時間ができましたので、レビューを。 購入したのは、120GBHDDを積んだ、SUSE版のHP2133です。 箱です。CPUは、C7でした。新しいコアのものではないです。 中身は、こんな感じです。実は、リカバリメディアはな… 続きを読む »
買ったものは、ななんとHP2133 SUSE Linux Enterprise Desktop版! 海外のレビューサイトを見ると、VGAがいけていないとか、パッケージの追加と削除にDVDが必要だった。などで、SUSE を… 続きを読む »
海外通販をしてみました。と言っても代行業者を使う方法。国内発送しかしてくれない業者の場合は、便利。別に知り合いがいないわけでもないけど、私の欲しいものは、その知り合いも欲しいケースが多く、場合によっては、少し遊ばせてなん… 続きを読む »
仕事で使おうとQ6600を買いに行った時、お店に行ったら、Q9450の在庫がありました。でもマザーボードを買わなきゃいけない。 私 q9450が欲しい兄 マザーボードが欲しい と言うわけで、兄にマザーボードを売却すること… 続きを読む »
eeepc(Linux)を日本語化して気が付いたこと Advanced Desktop Modeをインストールすると /usr/bin/startsimple.shと/usr/bin/startfull.shが書き換わる… 続きを読む »
DD-wrt遅れながらデビューしました。以前試そうと思ったのですが、ハードウェアスペックがいいものを買おうとすると玄箱が買えてしまうことが判明して、挫折しました。先日、WHR-HP-G54を安く手に入れたので、これはいけ… 続きを読む »
ついにエントリを発見! http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=1624 からカーネルを入手し、/home/user/にvmlinuz-2.6.21.4-eeepc-2GB と… 続きを読む »
Wilcomeとさよならをして、emobileこんにちわ。USBモデムの方が必要になりました。それもeee pcのため。D01HWは動作実績がありましたが、D02HWはありません。。。がしかし、ドライバなしに使えました。… 続きを読む »
OSを入れなおそうと思っていましたが、デフォルトでも結構使いやすい。というか、単純にOSを入れなおすだけではなく、ドライバとかアプリを入れなおさなきゃならない(LinuxでもXPでも) EEE PCを使って思ったのは、ハ… 続きを読む »
小さい、リブレット並み。それでサクサク。これぞ、真のLinuxインテグレータモバイルになるかも。さらにBootが速い!! さらにいい点。換えがあるかわからないけど、バッテリが外れます。VGAのコネクタがあるからプレゼンテ… 続きを読む »