Cloud-initをWindowsで使ってみる。

投稿者: | 1月 21, 2025

体調が絶不調。というか背中がめちゃ痛い。何をしててもいたい。整体に行った。背中の骨が何個が歪んでて、前方の胸に圧力をかけててモコっとしている様子。そりゃ痛いだろうということで直してもらった。あと、踵の骨もずれていて、踵痛… 続きを読む »

Linuxホストの一意化

投稿者: | 1月 19, 2025

今週は、昔の共通一次、センター試験、今は、大学入学共通テストというらしい。 高校時代、「トクさん」という友人がいて、成績は優秀だったのだが、優秀になる過程がユニークだった。数学の模試で、答案用紙のおかわりをねだったことが… 続きを読む »

今更ながらcloud-initでUbuntuのイメージを利用する。

投稿者: | 1月 19, 2025

教習所で免許を取っていたとき、ふと「俺は人生で何回、クラッチを踏むんだろうか」と考えたことがある。運転最初の頃、クラッチを踏んでギアを変えるというのがまどろっこしいな。しないとギアは入らないんだけどぉ。オートマでその問題… 続きを読む »

wake-on lan GUI (Docker Compose)

投稿者: | 2月 12, 2025

昭和の時代は、会社には、ラボがあって、ある程度機材が会社にあったが、今はラボを持っている会社はあまりないのではと思う。そう、クラウドがあるからいらない。 昭和時代を知っている人は、「会社にラボがないのはおかしい」というが… 続きを読む »

vSphere8 でWindows Server 2025 VM

投稿者: | 12月 14, 2024

今月、急遽引っ越しする羽目になり、荷造りとか解約とかでてんわやんわ。ただ、今の場所が繁華街にすごく近くて、連日、地元の忘年会兼自分の送別会で、肝臓がめっちゃ悲鳴をあげている。今年の予定はほぼ埋まってしまった。不可抗力的に… 続きを読む »

asciinemaで端末録画

投稿者: | 12月 1, 2024

最近、観よう、観ようと思っていて、ようやく見ることができた映画がある。ホラー映画なので、正直、観たくなかった。観なきゃいいのに。その映画はこれ。 狂つた一頁 なんと、原作は、川端康成の無声映画である。でもホラー。舞台は精… 続きを読む »