VMware Fusion Tech Preview 22H2を入れてみた
待望のVMware Fusion Tech Preview 22H2が来た。 なぜ待望かというと、Ubuntu 20.04.4を入れてKernelアップデートをすると、もうUbuntuが起動できなくなってしまう。これを回… 続きを読む »
待望のVMware Fusion Tech Preview 22H2が来た。 なぜ待望かというと、Ubuntu 20.04.4を入れてKernelアップデートをすると、もうUbuntuが起動できなくなってしまう。これを回… 続きを読む »
Minioは、Qnap/SynologyのDockerでも、WindowsやLinuxで動作するのでとても便利(何度も言うが、Minioの関係者でありません。)。 Minio自体は、バイナリの引数にディレクトリをつけて実… 続きを読む »
オブジェクトストレージって、クラウドのパーツの中で一番古いということをあまり知られていない。(自分が最初にAWSを最初に契約したときは、EC2はなく、S3のみ、その後EC2が出てきたが、EBSもなし、ターミネートするとデ… 続きを読む »
以前からできるできると言われていたのだが、できた試しがない。今回は真剣に試してみた。調べてみるとできない理由もわかってきた。理由は、「ちょくちょくパスが変わる」かららしい。 テストした環境を詳細に書いておく。多分だが、E… 続きを読む »
寝かしてあったRaspberry Pi 4 それも8GBを久々に立ち上げてみた。新しいRaspbery PI OSを入れてみた。普通に入れて、/boot/sshを作って、SSHでまずログイン。一向にpiユーザでログインが… 続きを読む »
Rancher K3sが軽くて完全なもので、これは便利。KindとかMinikubeを使っている場合じゃないかもと。ぶっちゃけ、コンテナは コンテナ基盤本体 (k8s) ネットワーク (CNI / Loadbalance… 続きを読む »
今更なながらRancher k3sを試してみた。結果としては構築はかなり楽。シングルノードだけではなくマルチノードでもできる。 作成方針としては、Kubernetesバージョンは、1.22系で、ロードバランサー(meta… 続きを読む »
以前こんな記事をかいたが、https://www.blog.slow-fire.net/2020/04/07/synology%e3%81%a7minio%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%86/ コンソー… 続きを読む »
クリーンな環境でWSL2を使いたかったが、ボロいノートパソコンしかないので、クリーンではない。WSL2はHyper-Vだし、簡単にできるだろうと思ったら、できなかった。。。 ちょっとハマったのでメモ。また、根拠はよくわか… 続きを読む »
普段、Windowsは端末として使わないのだが、WindowsでもRancher Desktopをインストールしてみた。ただ、Windowsだと、Mac/Linuxで入っているようなツールが入っていないので、少しめんどく… 続きを読む »