Apple TV HDをリモコン無しでセットアップする。
Apple TV HDの中古が安く出ていた。ケーブルを買うより安そうなので、2台ほど調達してみた。1つはオカンのベット脇で、もう一つは会社のオフィスで使おうと考えていた。ただ、オカンが明日から入院なので、使い道はその時考… 続きを読む »
Apple TV HDの中古が安く出ていた。ケーブルを買うより安そうなので、2台ほど調達してみた。1つはオカンのベット脇で、もう一つは会社のオフィスで使おうと考えていた。ただ、オカンが明日から入院なので、使い道はその時考… 続きを読む »
いつのまにかにvSphere CSI driver v 3.0.0がGAになっていた。 サポートされているKubernetes versionは、1.24から1.26まで。Cluster IDを自動で生成してくれるように… 続きを読む »
3月は、オカンが救急車で運ばれ、入院中に手術が連続であったり、この季節にやらなきゃならない漢字4文字の告があったりして、忙しかった。なので、大学のサーバの移行をガン無視状態になってしまった。先生たちは、今頃カンボジアのフ… 続きを読む »
Web Proxyって、長い間色々使われている。大学では、Mosaicブラウザが日本語のEUCコード変換ができなかったので、変換用として、Delegateが設置されていた。過去にいた会社では、Socksプロキシが動いてい… 続きを読む »
地味に痛い、こういう仕様変更。こういうのはよくある。よくあるんだが商用製品だとクレームになることもある。ソフトウェアがアジャイル、つまり仕様変更はよくあることなのだが、ユーザとしては、入れたら入れっぱなしにしたいと思うら… 続きを読む »
今回は、PostgreSQLの話。PostgreSQLって、ver6くらいまでは、自動でバキュームをしてくれないので、定期的にバキュームをしないとパフォーマンスが劣化するDBだった。なので、結構嫌われていたのかもしれない… 続きを読む »
普段でも結構適当に見過ごしていることが多い。特に何かのメッセージの順番。出てくる順番ってあまり気にしていることはなくて、出てきてくれればいいやということが結構あるし、順番がすごく文句を言われることもある。例えば、大きいフ… 続きを読む »
夢が膨らみ、色々なことを考えて、取らぬ狸の皮算用とか考えちゃうことがたまにあるが、こういう話の出だしは基本的に、「苦労が多いくせに思ったほど楽しくなかった」ということに。まぁガッカリ観光地もその一つで。。。先日、クアラル… 続きを読む »
何気に弘法筆を択ぶものである。。。よくあるのがキーボード。結構キーボードを選ぶ人が多い。CAPSキーの位置ガーとか、キータッチガーとか。まぁ半分はマヤカシなのかもしれないが。CAPSキーの位置論争はどう考えても気分でしか… 続きを読む »
ななんんと、Windowsネタ。 遠隔地に置いてあるWindows10にMSアカウントログインを設定したらリモートデスクトップができなくなった。別のマシンは、MSアカウントでリモートデスクトップに接続できるのだが。。… 続きを読む »